先日、友人に誘われ、生まれて初めて、バレエを観に行った。
しかも「白鳥の湖」!
私の世代にはありがちだが
小さい頃は「大きくなったら何になるの」と尋ねられると
バレリーナ! と答えたものだ。
結構なお値段だったが、ビルボードに行くことを思えば
えいやっと、ここはご縁を大事にしなければ!
ここのところ、インタビューも
ヴァイオリニスト、指揮者・・・と
クラシック畑とのご縁が続く。
クラシック音楽には素人だが
家にはSP盤も含め、いくらかのクラシック音楽のレコードがあった。
中でも私のお気に入りは、チャイコフスキーで
小学校2~3年生の頃は、A面が白鳥の湖、B面がくるみわり人形という
レコードばかり聞いていた。
現在はすっかりポール・バターフィールド・フリークとして知られる
実弟、マウントフジヒコも
実はクラシック畑出身で、意外にその分野には詳しい。
この日のプリマドンナはニーナ・アナニアシヴィリ。
日本でこれで最後の白鳥の湖! という歌い文句だったが
私にとっては、最後も何も初めて。
華があって、しなやか。
こころねの豊かさが伝わってくるようなふくよかな踊りだ。
純真なオデッタもよかったが
王子を誘惑し、騙してしまう黒鳥オディールの
隙のない踊りが、彼女の底力をよく表していたように感じた。
「若い時は、もっとくるくる、くるくる、何回も回れたんです」
とMさん。
年齢を知って驚いた。
私より、ちょっとばかり若いだけなのか!
◆その他大勢
それにしても、
主役が抜きんでて美しいだけに
その他大勢の人たちの様子が、より一層気になる。
3羽の白鳥といったよく知られた役柄を与えられ
センターで短くとも脚光を浴びる人はまだいい。
ドレスは着ているが。
ときどき、それらしい演技をするだけの人。
ぴたっと止まったままで、
息をひそめていなければならない白鳥たち。
心意気も、悩みも、心持ちが知りたい。
私だったら、自分の役回りを真っ当しようと頑張る一方で
自分を責めたり、もんどり打って落ち込んだり、妬んだり
まぁ、勝手に一人で暴れると思う。
東京見物なんて、する時間ないのかな。
◆緞帳の専門家
バレエは総合芸術だと言われるが
「昔は緞帳を上げ下げする専門家がいた」
という友人の解説には、心を動かされた。
帰ってきて「緞帳」で調べたら、出るわ、出るわ、エピソード。
製作する人だけでなく、取り付ける人もいれば、修理する人もいる。
大緞帳だけでなく“諸幕”を研究する人もいる。
フランスの現代美術館ジョルジュ・ポンピドー芸術文化センター別館では
つい最近、ピカソがバレエ公演用に描いた緞帳が公開されたらしい。
ピカソ最大の作品。
観たいなぁ。
◆ブラボー!と庶民的バレエ
会場に来ているのは圧倒的に女性だった。
親子、一人客、たまに、カップル。
「お手洗いは中にもございます~」
キップをもぎる前にトイレに並ぶ人たちに
案内の女性が声をかけている。
もぎりを通過すると、今度はグッズ売り場の熱気が凄い。
ロビーの一画には、始まるまでの寸暇を惜しんで
紅茶(紙コップではない)を楽しむ人たちもいた。
1万いくら、それでも東京文化会館3階席。
かぶりつきの方が見やすい、という分けでもなさそうなので
初心者には、全体が見渡せる、ちょうどいい席だったかもしれない。
同じ音楽や舞台でも作法が違うから
いろいろと面白い。
始まってから面食らったのは
何度も、ブラボー! と野太い声で叫ぶ男性がいることだ。
どうもどんぴしゃり、ブラボーなタイミングではない。
あげくの果てに、アップテンポの曲では半端な手拍子も聞こえた。
そうするのが、海外仕込みなのか。
それとも歌舞伎の「中村屋!」みたいな大向こうならでの掛け声なのか。
あるいは、ただ、言いたいだけなのか。
お客さんもいろいろだ。
始まる前に、オーケストラボックスをのぞきこむ女性たち。
5階席で、幼稚園くらいの子どもと共に
なんだか怖い顔で舞台を観ている若い母親。
一人で開演ぎりぎりに席に着き、終わるや一人で寡黙に帰って行く女性。
隣は年配の夫婦。
「変わった演出だな」
「こういうのもあるんだな」
「総立ちじゃないか」
と、折りに触れ、ご主人がサブ実況のように感想を述べる。
奥様の方は、「あら、そんなに有名なの?!」
とか何とかおっしゃっていたので、つき合いで来ているのだろうか。
さらに休憩時間に席を立ち、戻ってくると
「あら、ごめんなさい」と奥様。
何か召し上がったのであろうか。
私の椅子の上にパンの入った袋が置いてあった。
舞台の方も、へえ、と思わせる場面がいくつかあった。
「(音楽は)ちょっとゆっくりな感じだったかな?」
「そういうアレンジかもしれないけど、ちょっとテンポが遅い気がしました」
と、誘ってくれた友人も考えている。
「全員がそろうのって難しいよねぇ」
「本来は、ぴしっとそろわなきゃダメなんです」
「私、脇役の人に興味を持った」
「本当は、気にさせちゃいけないんです」
「幕前に、なんか足音してなかった?」
「気づきましたか? あんなの、初めてです~」
私自身、バレエは高尚な藝術!
と思い込んでいるところがあったので
これは意外だった。
友人が「まだ、このバレエ団は発展途上。
舞台の大道具もシンプルだし・・・」
と、しきりに申し訳なさそうに解説してくれたが、
私としては、減点、ではなく
むしろ、人間臭くて親近感がもてた。
どこにあるのかさえ知らなかった
グルジアという国にも興味がわく。
映画の後みたいに、
帰り道は、つま先だちして、
時にくるくる回りたくなるんじゃないか
と心配していたが、それだけはなかった。
0 件のコメント:
コメントを投稿